- 2020年2月29日
- 2020年3月15日
【感動】卒業式だけはいい3つの理由【涙】
こんばんは。Usanです。今日は卒業式について書きます。 教師の仕事ってなかなか大変なところがありますが、どんな仕事も大変ですのでそこをグチる気はありません。それなりに安定した職業ですし。 1年間あわただしく、様々なことがあり、それに対応していく。常に追われながら、授業や行事をこなしていく。 毎年毎年、行事が迫ってくると「あぁまたか…」となるのですが、 卒業式だけはいいん […]
こんばんは。Usanです。今日は卒業式について書きます。 教師の仕事ってなかなか大変なところがありますが、どんな仕事も大変ですのでそこをグチる気はありません。それなりに安定した職業ですし。 1年間あわただしく、様々なことがあり、それに対応していく。常に追われながら、授業や行事をこなしていく。 毎年毎年、行事が迫ってくると「あぁまたか…」となるのですが、 卒業式だけはいいん […]
こんばんは。Usanです。今日は管理職について思うことを書いていきます。 この年になると洗脳が始まってきます! Doryo ならないの? Kotyo ならなきゃ! Kyoto どうして?ねえ、どうしてならないの? バカは言い過ぎでした。すみません。 というわけで、これが理由です。 管理職になりたくて教師になったわけではないから 生産性のない仕事が多すぎるか […]
こんばんは。Usanです。学級レククイズシリーズ最終回はなつかしいヘキサゴン風のクイズ形式。 それと今もやっているネプリーグの1コーナーを真似たクイズを紹介します。 スポンサーリンク ヘキサゴンテイストのクイズ 正式にはヘキサゴンⅡですかね。 実は最初にやっていたヘキサゴンの方が好きだったりします。 相手の裏をかくみたいな心理戦が楽しかったですね。 しかし、今は引退され […]
スポンサーリンク 「アタック25」テイストのクイズ 日曜の昼はこれかスーパージョッキーを見ていました!知らないですよねスーパージョッキー…。アタック25と言えば、近年亡くなった児玉清さんが思い出されます。 児玉さんの丁寧な言葉遣いでの司会ぶりと、「そこじゃないだろ…」というパネルを回答者が選んだ時の反応が大好きでした。「ほう…そこ…ですか…」みたいな! 話はそれますが、昔は面白いクイズ番組いっぱい […]
こんばんは。Usanです。今日は学級レクのネタについて書きます。 子ども達に考えさせて運営させるレクもいいですが、私は自分がMCになって生徒を楽しませるレクが好きなんですよね。 それで、これまで色々やってきましたが、鉄板で盛り上がり、全員が楽しめるのはやっぱりクイズ形式のゲームだったりします。 ですので、 めちゃめちゃ盛り上がる!楽しいレクレーションになる!クイズ形式ゲームを準備の仕 […]
こんばんは。Usanです。今日はGoogle adsense審査に通った話を書きます。結論から言うと、 思いのほかあっさり通りました。 何が起こったのか。詳しくお話します。 ブログスタート 初めは独自ドメインだけ取得し、ライブドアブログで3,4記事書いていたのですが、色々調べていくうちに、やっぱりサーバー借りてWordPressでやったほうが良いことに気づきました。これから始めようと思う方は、迷わ […]
こんばんは。Uさんです。今日は教員であれば誰しも通る道である、保護者対応について書きます。 スポンサーリンク いい保護者、大変な保護者 引継ぎで、前の担任や小学校の担任から、 ここの保護者は色々助けてくれていい保護者ですよ! ここの保護者は気を付けたほうがいい ここはクレーマーなので注意 という話が出ることがありますよね。 場合によってはこういう情報も学 […]
こんばんは。Usanです。今日は学級通信について書きます。 スポンサーリンク 学級通信の昔 自分が小中学生のころ、既に学級通信というものは存在していました。 ただしワープロすら持っている先生がほとんどいない時代で、ほとんどの通信はガリ版で手書きでしたね。 ガリ版というのは簡単に言うと版画です。 内容は全くと言っていいほど覚えていません! 保護者向けだったのでしょうね […]
こんばんは。Uさんです。今日は今話題の香川県の条例について思ったことを書きます。 スポンサーリンク どんな条例なの? あくまで素案なのですが、ざっくり言うと、 青少年(18歳未満)のネット・ゲーム依存症対策の一環だよ (1)この条例はネット依存症の人やその家族を支援するものだよ。 (2)ネット・ゲームに依存すると寝られなくなったり、ひきこもりになったり、注意力が低下するんだよ。 (3)依存 […]
こんばんは。Uさんと申します。今日はブログを始めた理由その③について書きます。 ③自ら行動ができる人になりたいと思ったため ③番ですが一番の理由かなと思っております。基本的に私は、自分が実践していないのに子ども達には「そうあるべきなんだぞ」って言うことが好きではないタイプです。 話す内容がいくら良いことでも、自分の経験を元にしないと説得力はないし、伝わらない。先生の言うことがただの知識の受け売りな […]