こんばんは。Usanです。本日のコロナウイルス教育関連ニュースをまとめました。
新型ウイルス 臨時休校 各地の対応は…
新型コロナウイルスの感染が広がる中、政府は全国すべての小中学校や高校などに来月2日から春休みに入るまで臨時休校とするよう要請しました。各地で対応は分かれています。
NHK NEWS WEBより引用
記事によると、島根県出雲市、沖縄県石垣市、石川県金沢市などが通常通りの授業を行うとし、明日からの休校という自治体もあるとのこと。
対応は日本全国バラバラで、それぞれの現場の先生方は本当に混乱しています。
例えば国も推奨している在宅勤務ですが、うちの学校ではスルーされてます。
・卒業式は縮小なく実施。
・送る会も全校で実施。
・歌練習も全校で実施。
・平日部活実施。校長決定。
校医に相談もせず、自ら情報収集するでもなく、県内で罹患者がいないことを根拠としての決定。
感染が飛沫と接触と考えられることも知らない様子。
島根がパンデミックの引き金引くかも。
— きのこ@田舎先生@定時🐸@ミスチル@サッカー (@kinoshin7) March 2, 2020
先生たちは休校でも出勤し、さまざまな業務をしています。決して暇になってラッキーなんてことはないです。自分は授業ができなくなったことが残念だし、この終末は憤りを感じています。
しかし、多くの先生は気持ちを新たにリスタートしてます。四月に気持ちよく子どもたちを迎えられますように。— Passo (@teac_R) March 3, 2020
校長が職朝で言ったこと
これを機会に年休を取ってゆっくりするように。管理職も交代で年休取るから気兼ねするな。子供がいる先生は在宅勤務で年休提出の必要なし。校内研修も中止。働いている保護者が多いから家庭訪問はしない。登校日は卒業式と離任式の2回。部活の自主練も禁止。
以上です。— k🔰糖質制限中🌹 (@cona1118) March 2, 2020
ニュースの続きはこちら
臨時休校で都内の繁華街に中高生 ゲームセンターに出入りも
学校が臨時休校となる中、都内の繁華街では日中の時間帯にゲームセンターやイベントなどを訪れる中学生や高校生の姿が多く見られました。
NHK NEWS WEBより引用
記事によると、上記のような事態を踏まえて小中学生や高校生のアミューズメント施設への入場を施設側が制限する動きが出ているとのこと。
たしかに「おいおい・・・」とは思うんですが、家の中でじっとしているのはなかなか辛いものがあるのは確かでしょうね。
それは一緒に過ごす保護者も同じかもしれません。
こんな時にこそ、親子で色んな話をして、絆を深めていってほしいところですが。
カラオケで働いている店員です。
お願いだから今歌いに来ないで下さい。身を守ってください。
ラウンドワンが小中高生の来店を禁止した為、今度はカラオケに集まると勝手に予想しています。
頭の良い方や常連さんは予約をしてもコロナが流行っているからという理由でキャンセルして下さいますが、— カラオケ店員 (@late_Hana) February 29, 2020
小中高生へ(口が悪いです)
臨時休校はコロナに感染しないために設置されたもの
これで、「休みだ!っ」と言って集まってカラオケに行ったり、ショッピングなんかしたら、本末転倒だってこと理解してください
あなたの馬鹿な、理性で抑えられない欲望のせいでこれ以上感染者を増やさないで— 暁の猫☔️ (@Vocaloid_Neko_A) February 28, 2020
ニュースの続きはこちら
休校中の自主登校教室、県内で対応分かれる
新型コロナウイルスの感染防止のための一斉休校に伴い、共働きやひとり親家庭などの小学生の居場所を確保するため、県が名古屋市を除く市町村に要請した「自主登校教室」について二日、常滑市と武豊町の計十三校が実施を始めた。県教委などによると同日午後四時現在、このほか三十五市町村の五百三校が実施の方針を決めた。
中日新聞CHUNICHI Webより引用
記事によると、愛知県の大村知事が打ち出した、自主登校教室についての要請ですが、自治体によって対応が分かれているとのことです。
全国に先駆けて大村知事が記者会見で自主登校について発表していましたね。
なんか日本ってこんなにバラバラだったっけ?というくらい皆好き放題言ってて驚きます。
そして現場がまた混乱するわけです。
東日本大震災の時は皆で頑張ろうって雰囲気があったのになぜなんでしょうね…。
○オカンが忘れた要請があるんやけど
●特徴言ってみて
○集団感染を減らすための要請らしいねん
●休校要請やろ、その特徴は休校要請しかないよ
○わからへんねんな
●何がわからへんねん
○オカンが言うにはな、小学校開放して希望者は学校来てもええらしいねん
●そら休校要請ちゃうやないか https://t.co/JmEDH3UDEc
— Usan@中学校教師 (@rockski_love) March 2, 2020
もし死者が出たらこの方はどのように責任をとるのでしょうか。
ニュースの続きはこちら
今、教育現場は色んな感情の中でまさに混乱しています。
明日もニュースまとめようと思います。よければまた読んでください。