• 2020年2月24日
  • 2020年4月16日

【クイズ形式】学級レク おすすめ②【アタック25風クイズ】

スポンサーリンク 「アタック25」テイストのクイズ 日曜の昼はこれかスーパージョッキーを見ていました!知らないですよねスーパージョッキー…。アタック25と言えば、近年亡くなった児玉清さんが思い出されます。 児玉さんの丁寧な言葉遣いでの司会ぶりと、「そこじゃないだろ…」というパネルを回答者が選んだ時の反応が大好きでした。「ほう…そこ…ですか…」みたいな! 話はそれますが、昔は面白いクイズ番組いっぱい […]

  • 2020年2月20日
  • 2020年4月16日

【クイズ形式】学級レク おすすめ①【イントロクイズ】

こんばんは。Usanです。今日は学級レクのネタについて書きます。   子ども達に考えさせて運営させるレクもいいですが、私は自分がMCになって生徒を楽しませるレクが好きなんですよね。 それで、これまで色々やってきましたが、鉄板で盛り上がり、全員が楽しめるのはやっぱりクイズ形式のゲームだったりします。 ですので、 めちゃめちゃ盛り上がる!楽しいレクレーションになる!クイズ形式ゲームを準備の仕 […]

  • 2020年2月15日
  • 2020年2月26日

【Google adsense】グーグルアドセンス審査に通りました。【合格】

こんばんは。Usanです。今日はGoogle adsense審査に通った話を書きます。結論から言うと、 思いのほかあっさり通りました。 何が起こったのか。詳しくお話します。 ブログスタート 初めは独自ドメインだけ取得し、ライブドアブログで3,4記事書いていたのですが、色々調べていくうちに、やっぱりサーバー借りてWordPressでやったほうが良いことに気づきました。これから始めようと思う方は、迷わ […]

  • 2020年2月13日
  • 2020年4月16日

【保護者対応】どうする?【モンスターペアレント】

こんばんは。Uさんです。今日は教員であれば誰しも通る道である、保護者対応について書きます。   スポンサーリンク   いい保護者、大変な保護者   引継ぎで、前の担任や小学校の担任から、 ここの保護者は色々助けてくれていい保護者ですよ!   ここの保護者は気を付けたほうがいい   ここはクレーマーなので注意   という話が出ることがありますよね。 場合によってはこういう情報も学 […]

  • 2020年2月11日
  • 2020年4月16日

【学級通信の書き方】学級通信 今昔物語【学級経営の一環】

こんばんは。Usanです。今日は学級通信について書きます。 スポンサーリンク   学級通信の昔   自分が小中学生のころ、既に学級通信というものは存在していました。 ただしワープロすら持っている先生がほとんどいない時代で、ほとんどの通信はガリ版で手書きでしたね。 ガリ版というのは簡単に言うと版画です。   内容は全くと言っていいほど覚えていません! 保護者向けだったのでしょうね […]

  • 2020年2月10日
  • 2020年4月15日

【ゲームは1日1時間】香川県の条例について【教育ニュース】

こんばんは。Uさんです。今日は今話題の香川県の条例について思ったことを書きます。   スポンサーリンク どんな条例なの?   あくまで素案なのですが、ざっくり言うと、 青少年(18歳未満)のネット・ゲーム依存症対策の一環だよ (1)この条例はネット依存症の人やその家族を支援するものだよ。 (2)ネット・ゲームに依存すると寝られなくなったり、ひきこもりになったり、注意力が低下するんだよ。 (3)依存 […]

  • 2020年2月9日
  • 2020年2月26日

【中学校教師】ブログ始めました。その理由③ 【一念発起】

こんばんは。Uさんと申します。今日はブログを始めた理由その③について書きます。 ③自ら行動ができる人になりたいと思ったため ③番ですが一番の理由かなと思っております。基本的に私は、自分が実践していないのに子ども達には「そうあるべきなんだぞ」って言うことが好きではないタイプです。 話す内容がいくら良いことでも、自分の経験を元にしないと説得力はないし、伝わらない。先生の言うことがただの知識の受け売りな […]

  • 2020年2月8日
  • 2020年2月26日

【中学校教師】ブログ始めました。その理由② 【一念発起】

こんばんは。Uさんと申します。今日はブログを始めた理由その②について書きます。 ②私の経験や考えを伝えることで誰かの気づきにつながれば…と思ったため 偉そうなことを言うつもりはこれっぽちもありません。ただ、20年も学校の先生をやっていたらそれなりにEXPがたまっていくわけです。EXPが増えたらLVが上がる。LVが上がったらHPは増えるし、ホイミやギラは覚えるしMPも増えてくわけです。(例えが40代 […]

  • 2020年2月6日
  • 2020年2月26日

【中学校教師】ブログ始めました。その理由① 【一念発起】

はじめまして。中学校教員を20年ちょっと続けておりますUさんと申します。唐突ですが、ブログを始めようと一念発起しました。その理由は以下の通りです。 ①仕事へのマンネリ感を感じているため ②私の経験や考えを伝えることで誰かの気づきにつながれば…と思ったため ③自ら行動ができる人になりたいと思ったため 理由を述べるためにちゃんと「~のため」をつけてしまうところが教員ぽいですね~。それでは、それぞれ詳し […]